SSブログ

造園講座ー6 [造園]

お父っちゃんもおっ母さんもエーンヤコ―ラ!今回の造園講座は、庭の取り壊し
昨年の生徒が造った庭を取り壊し、3チームに分かれて、それぞれのチームが新たな庭を造る協同作業

「皆さ~ん、竹垣を壊す順番の逆が、新たに作る順番ですよ~。」
「庭石は重いからね~。皆さん頭使って、どう動かすか考えてよ~。道具ってものがあるんだからね~。」

「よっしゃ!」 私はこういう作業になると、先頭にたって突進するきらいがある。

ph1.jpg
ph2.jpg
ph3.jpg
竹垣のイボ結びを剪定鋏で切る
ph4.jpg
梃の応用。竹を梃にしてバールで掘り起こす。

続きを読む CONTINUE


nice!(0)  コメント(0) 

五葉松 [造園]

わが家の庭の「五葉松」に、造園講座で習った「新芽摘み」をおこなった。
一つ一つの新芽を見ながら、ていねいに摘む、根気のいる作業。やっと終わった。
記念に「お気に入りの帽子」を置いて撮影。五葉松もちょっと喜んでいたかもしれない[手(チョキ)]

036 (2).JPG

nice!(0)  コメント(0) 

造園講座ー5 [造園]

造園の実習は1年間、3班に分かれ作業する。
各班に割り当てられた庭で、庭木の植栽・管理、石組み、竹垣、などを学ぶ。
それぞれの班が、どういう庭造りをするのか、皆で知恵を出し合う共同作業。
今回はキンモクセイの生垣の刈り込み。皆それぞれが心の中に、塵芥(ちりあくた)を抱え生活しているが、
この日ばかりは、60過ぎのオジサン、オバサン、小学1年生。
和気あいあい、心から童心に帰る。いい仲間になれそうだ。

007.JPG
002.JPG

027.JPG
023.JPG
022.JPG
シュレッダー。刈り込んだ枝を細かくするマシーン。

*学校の帰り、豪徳寺駅前の「満来」へ。今時ラーメン250円。ボリュームもあり旨い!
029.JPG
032.JPG
031.JPG

続きを読む


nice!(1)  コメント(2) 

造園講座ー4 [造園]

今回の授業は、芝生と芝生の管理について。
①芝生はイネ科の植物。日本シバと西洋シバの2種類。日本シバは暖地型で冬枯れる。野芝、高麗芝など。
 西洋シバは寒地型で冬も青い。ベントグラス、ブルーグラスなど。
②芝は日当たりが良く、水はけが良い場所を好む。芝生の管理は刈り込みと除草が大切。
座学のあと外に出て、「鎌」や「剪定ハサミ」の刃の研ぎ方、除草作業、施肥と目土のやり方を学んだ。
屋外実習は楽しい![わーい(嬉しい顔)]

009.JPG
010.JPG
IMG_8523.jpg
排水性の良い「目土」を撒く。芝の生育を旺盛にし、均一な芝生を作るため。
IMG_7261.jpg

続きを読む CONTINUE


nice!(0)  コメント(0) 

造園講座ー3 [造園]

造園講座1回目の授業。桜上水にある世田谷「土と農の交流園」までスクーターで20分。
赤堤通りを、桜吹雪を受け、春の穏やかな日差しを浴びながらトコトコ走る。足元は真新しい「地下足袋」。

1回目は
講師の先生から、造園に使う道具の説明。
そして3班に分かれて、それぞれ「班長」と「副班長」を選ぶことに。
選んでくれと言われたって、初対面。自己紹介の後、ぎこちない沈黙が続いた。
やっと、別の講座の経験のあるオジサンに決まるが、時間切れで「副班長」が決まらない・・。

「分かった・・。じゃ俺が副班長やるよ!」[手(チョキ)]

022-1.JPG
002.JPG
003.JPG
006.JPG
008.JPG

続きを読む CONTINUE


nice!(0)  コメント(2) 

造園講座-2 [造園]

世田谷区生涯現役推進課が主催する、「土と農の交流園講座」の開講式があった。
式のあと、「果樹コース」「樹木コース」「野菜コース」「造園コース」「花コース」に分かれてガイダンス。
新しいノートも買った。「東京農大グリーンアカデミー」の講師の先生達と、これから1年、座学と実習が始まる。
ひさびさのフレッシュマン。なんかワクワクする。[わーい(嬉しい顔)]

002.JPG
004.JPG
005 (2).JPG

nice!(0)  コメント(2) 

造園講座ー1 [造園]

世田谷区「生涯現役推進課」が主催する、「土と農の交流園講座・造園コース」に応募した。
人気の講座で3倍の倍率の抽選だったが、今日当選の通知がきた。やった~![手(チョキ)]
毎週木曜日、年30回で、造園の基礎や樹木の剪定、庭石の組み方、竹垣の作り方などを学ぶ。
よっしゃ~、ガーデナ―目指して頑張るぞ![わーい(嬉しい顔)]

IMG_0171.jpg
82d347c4195384ad262aef46bc67c8f3.jpg
世田谷「土と農の交流園」
20993_2_l.jpg


nice!(0)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。